HTML基本タグ一覧表に戻る |
| ||||
右はHTML文書の基本構造です。この「タグの使い方」ページでは、右のHTML文書の中で、<BODY>と</BODY>とで囲まれた(1)Contents!の部分で使用する基本的なタグについて、その使用例を挙げます。以下を参照して下さい。 |
<HTML> <HEAD> <TITLE> TAGの使い方 </TITLE> </HEAD> <BODY>
(1)Contents!
</BODY> |
|||
<BODY>タグはHTML文書を作成する上で不可欠なものです。また、このタグにオプションを付けることで、背景色、テキスト文書全体の色やリンク色などを設定することができます。具体的には、 TEXT=ColorNameでテキスト文書の色、 LINK=ColorNameでリンク前のリンク文書の色、 VLINK=ColorNameでリンク済み文書の色、 ALINK=ColorNameでリンク中のリンク文書の色 | ||||
<HTML> <HEAD> <TITLE> TAGの使い方 </TITLE> </HEAD> <BODY BGCOLOR=LIGHTYELLOW TEXT=GREEN LINK=DARKGREEN VLINK=#00ff00 ALINK=#ff0000> ここでは、旅先で見つけた美味しい店を紹介します。
</BODY> |
ブ ラ ウ ザ で の 表 示 → |
ここでは、旅先で見つけた美味しい店を紹介します。
|
||
左側が作成したHTML文書。右側が、左側のHTML文書を実際にブラウザに表示した結果を示しています。 |
HTML基本タグ一覧表に戻る |